Terminology of Guns
【水平二連|すいへいにれん】
Side by Side(サイドバイサイド)。銃身を左右に2本並べた散弾銃のこと。縦並びのものは上下二連(じょうげにれん)と呼ぶ。

【スイングアウト|Swing Out】
リボルバーで弾薬の装填や空薬莢を排出するために、フレームからシリンダーを振り出してオープンにすること。

【スキート射撃|Skeet Shooting】
クレー射撃の種目。1つの射台の周囲を半円状に7つの射台が並び、計8カ所を順に移動しながら撃ち落としていく競技。

【スコープ|Scope】
望遠機能を持つ光学照準器のこと。Telescopic Sight(テレスコピックサイト)。

【スタークリンプ|Star Crimp】
主にショットシェルの口を星形に閉じることをいう。

【スタンディング|Standing】
立射(りっしゃ)。立った状態での射撃姿勢をいう。スタンディングポジション。

【スチールファネル|Steel Funnel】
ブレットトラップの一種。上下の傾斜を前方に向かって狭くすることで跳弾させ、隙間から奥の空間へと送り込み捕える構造。

【ステアー|Steyr】
オーストリアの銃器メーカー。別称シュタイアー。

【ステーション|Station】
射台(しゃだい)のこと。クレー射撃での立ち位置をいう。

【ストック|Stock】
銃床(じゅうしょう)のこと。銃の肩当てとなる部分を主に、機関部や銃身までを支える全体の部位を指す。

【ストッピングパワー|Stopping Power】
銃弾において、対象の人物や動物を行動不能に陥らせる力のこと。

【ストライカー|Striker】
主にハンマーを用いない構造の銃で、撃針(げきしん)の様に雷管を突く棒状の部品。

【ストリッパークリップ|Stripper Clip】
銃への装填時に弾薬をまとめて固定するための部品。

【ストレイブレット|Stray Bullet】
流れ弾(ながれだま)のこと。対象を貫通したり逸れたりして飛翔を続ける弾丸をいう。

【スナイパーライフル|Sniper Rifle】
狙撃銃(そげきじゅう)のこと。スナイパーの語源は鳥の「Snipe(スナイプ)」からなる。

【スナップキャップ|Snap Cap】
銃の作動確認やトレーニング時に用いる空撃ち用のカートリッジ。

【スナブノーズ|Snub Nose】
銃身(じゅうしん)の長さが凡そ3インチ以下の短いリボルバーを指して呼ぶ。犬に例えるならブルドッグの様な「しし鼻」を意味する言葉。

【スネークショット|Snake Shot】
蛇(へび)などから身を守るために用いる、拳銃や小口径ライフル向けの散弾を主にいう。別称Rat Shot(ラットショット)。

【スパイアポイント|Spire Point】
先端を尖らせた弾丸のことで、Spitzer(スピッツァー)と同義。

【スパートリガー|Spur Trigger】
トリガーガードの無い引き金。別称シーストリガー。

【スピッツァー|Spitzer】
先端を尖らせた弾丸のことで、Spire Point(スパイアポイント)と同義。

【スピードリロード|Speed Reload】
片手で銃の弾倉をリリースしている間にもう一方の手で予備の弾倉を取り出してセットする、速さを重視したマガジンチェンジのこと。

【スピードローダー|Speed Loader】
弾倉への弾薬の装填を素早く簡単に行うための器具。Quick Loader(クイックローダー)ともいう。

【スプリングフィールド|Springfield】
アメリカの銃器メーカー、スプリングフィールドアーモリー(Springfield Armory)社。

【スポーター|Sporter】
軍用銃からフルオート機能を除去して民間向けに販売するライフルや、競技及び狩猟用のモデルに名称として付けられることがある。

【スミス&ウェッソン|Smith & Wesson】
1852年にHorace Smith(ホレス・スミス)氏とDaniel Wesson(ダニエル・ウェッソン)氏が設立したアメリカの銃器メーカー。省略して「S&W」と表記される。

【スモールアームズ|Small Arms】
単身で携行及び使用する銃火器のこと。

【スライド|Slide】
自動式の銃で、弾薬の装填や空薬莢の排出のために前後可動(スライド)する外装部品をいう。

【スライドストップ|Slide Stop】
銃のスライドを、後退させた状態で止めておくための部品。

【スラッグ|Slug】
主にショットガンで使用する単発の装弾。スラッグ弾又はスラグ弾。

【スラムファイアー|Slam Fire】
意図せず勝手に撃針が雷管を突いて発砲に至ってしまう機械的な暴発こと。また一部のショットガンにおいて、トリガーを引いたままポンプアクションを繰り返すことで連続した発砲を行うこと。

【スリング|Sling】
携行するために銃に取り付けるベルトをいい、射撃時の安定性を高めるためにも使用する。

【スリングスイベル|Sling Swivel】
銃にスリングを取り付けるための輪っか状の部品。

【関連映画】
A&E Television Networks『究極の対決!世界の凄腕スナイパー』世界各国から凄腕の現役スナイパーが集結!勝利に輝くのはどのチームだ!?(Amazon Prime Video)