Terminology of Guns
【ボア|Bore】
銃腔(じゅうこう)のこと。銃身の内部をいい「12ボア」のように散弾銃で用いられることが多い。
【ボアサイト|Bore Sight】
照準器を調整する際の補助器具のことをいい、その作業をBore Sighting(ボアサイティング)という。着弾点の代わりにレーザーポインターを使用する「Laser Bore Sighter(レーザーボアサイター)」には、銃口に差し込むタイプと、薬莢形状で薬室に挿入するタイプがある。
【ボアライン|Bore Line】
銃口を向けた先、銃腔(ボア)の直線上を指す。Line of Bore(ラインオブボア)又はBore Axis(ボアアクシス)など。
【ホイールロック|Wheellock】
先込め式銃の点火方式の一つ。事前にホイールの軸を回転させて掛けたテンションを、トリガーを引くことで解き火蓋とパイライト(黄鉄鉱)を摩擦させて火花を生み点火する方式(ホイールロック式)。
【ポインテッド|Pointed】
先端を尖らせた弾丸。別称Spire Point(スパイアポイント)及びSpitzer(スピッツァー)。
【防弾|ぼうだん】
Bullet Proof(ブレットプルーフ)。弾丸の貫通を防ぐこと。防弾ベスト(防弾チョッキ)、防弾ガラスなど。
【暴発|ぼうはつ】
Accidental Discharge(アクシデンタルディスチャージ)。意図しない不慮の発砲のこと。またアクシデントではなく射手本人の不注意や怠慢による暴発をNegligent Discharge(ネグリジェントディスチャージ)という。
【ポケットピストル|Pocket Pistol】
主に護身用でポケットに入るほどの小型な拳銃を指していう。
【ボックスマガジン|Box Magazine】
箱形弾倉(はこがただんそう)のこと。着脱が可能な弾倉の中で最も一般的なタイプ。
【ホットロード|Hot Load】
強装弾(きょうそうだん)。通常よりも発射薬の質量を上げた弾薬のことで、別称オーバープレッシャーアミュニション。規定値内の強装弾は「+P」や「+P+」と付加表記される。
【ボートテール|Boat Tail】
空気抵抗を減らすために後部をすぼませ、ボートを上もしくは下から見た様な形状にした弾丸。
【ホーナディ|Hornady】
1949年にアメリカのJoyce Hornady(ジョイス・ホーナディ)氏が設立した弾薬メーカー。
【ポリマーフレーム|Polymer Frame】
金属ではなく合成樹脂(プラスチック)素材で形成されたフレームのこと。
【ホルスター|Holster】
銃を身に付けるための収納用具。
【ボルト|Bolt】
遊底(ゆうてい)。弾薬の後部を押さえ、薬室の閉鎖と開放を行う部品のこと。別称Breech Block(ブリーチブロック)。
【ボルトアクション|Bolt Action】
弾薬の薬室への送り込みや空薬莢の排出を、ボルトの手動操作によって行う方式(ボルトアクション式)。
【ボルトオープン|Bolt Open】
ボルトを後退させて薬室をオープンにすること。
【ホールドオープン|Hold Open】
自動式の銃において、弾倉の弾薬を撃ち切った時にボルト及びスライドが後退した位置で停止し、薬室がオープンになった状態のこと。
【ボルトキャリアー|Bolt Carrier】
ボルトを作動させる骨格となる部品。またそこに組み込まれる部品一体をBolt Carrier Group(ボルトキャリアーグループ)という。
【ボルトハンドル|Bolt Handle】
ボルトを手動操作する際の握りとなる把手(とって)の部分。
【ボルトフェイス|Bolt Face】
ボルトの先端、弾薬の後部を押さえている面を指す。
【ホローポイント|Hollow Point】
先端を凹ませた弾丸のことで、着弾時に潰れて広がり易くなっている。Hollow Point Bullet(ホローポイント弾)。
【ポンプアクション|Pump Action】
ショットガンやライフルのフォアエンドを手動で前後させることで、弾薬の装填と排莢を行う方式(ポンプアクション式)。
【関連商品】
ラムエンタープライズ『トカレフ対応 防弾ベスト』黒〜白色、M〜XXLサイズ(Amazon 商品ページ)